木曽川エコタウン「感謝祭」2011.04.24

2年前に町開きを行った「木曽川エコタウン」→以前の木曽川エコタウンダイアリーはこちら。
この日、町開きを記念して「感謝祭」を行いました。


感謝祭には阿部建設の社員の他、香友会(阿部建設協力業者会)の方々も参加し、木々のせん定・消毒方法や付近の清掃活動を実施しました。


3月に香友会イベントで作成した、手作りの照明器具も香友会からの記念品とし各家庭に贈られました→香友会イベントのダイアリーはこちら。


活動後は近くの公民館で、ささやかな食事を行い、終了となりました。


木々の健康状態を1軒1軒皆さんと見てまわりました。


肥料や水遣りが少なく、元気のない木もありました。


また虫に食われ、弱っている木々の消毒方法もご説明させて頂きました。
建物の暮らしぶりも概ね満足して頂いているようで、特に困っているなどの話もなく、楽しく暮らして頂いているようで安心しました。
子供たちは直ぐに車座となって遊びだしました。


当初の目的の一つであった、子供たちを中心としたコミュニティーも生まれ、嬉しく感じました(嬉)。


これらは愛知県が実施した「」でも評価され、表彰を受けています→21年度 人にやさしい街づくり賞のダイアリーはこちら。

最後にお決まりの「ガッツポーズ」で記念写真!


皆さん、これからも楽しく、元気に暮らして下さいね!

この記事をシェアする

関連するブログ記事

ブログトップに戻る