この度、重度障害児ディサービス hoshi が改修を終え、リニューアルオープンしました。
重度の障害児を対象としたディサービス hoshi 。
より使いやすい施設を求め、改修をされることになりました。
既設の
入り口が狭く、急なスロープとなっ
ていました。
ストレッチャーで利用される方もおられ、出入りに支障が出ていました
。
室内へは斜めのアプローチになっていたため、新設の扉位置、スロープ勾配など、設計で苦労しました。
?結果的に自動扉を設け、スロープ長を伸ばして、入りやす
さと勾配緩和を両立できました。
室内の一部には畳のトレーニング台も設け、車いすからの移乗性、作業性を向上させました。
畳下部には箱を収納できるようにし、収納量を確保しました。
既存の洗面スペースとトイレを一体にし、多目的トイレに改修しました。
既存の柱形があり、便器、洗面台を置くスペースに支障が出る恐れがあったため、配置に
工夫を施して使いやすいように考えました。
ディサービス hoshi のスタッフの方々には大変喜んで頂けました。
私は車いす建築士として、
お客様に安心で安全なバリアフリー住宅、施設を提供すべく、日々努力しています。
→
心のバリアフリーに関するダイアリーはこちら。