本日名古屋市名東生涯学習センターで「車いす建築士から見えたものは ~心のバリアをはすずすために~ 」講演を行ってきました。
心のバリアフリーとは、障がい者・高齢者本人が抱く遠慮という気持ちや、障がい者・高齢者本人に合わせた改修を施すと、一緒に暮らすご家族が使いづらくなってしまったりといった不満を、双方の立場に立ち、取り外すことです。
講演ではじっくりと2時間、休憩を挟んで話をしました。
社会の誰もが社会の役に立ちたいと思っています。
それは障がい者・高齢者も同じです。
誰もが普通に暮らす世の中を目指し、これからも「心のバリアフリー」を伝えていきたいと思います。
見学会場や
モデルハウスの来場者にお渡ししていますが、
アマゾンでも購入できますので、是非手に取って読んでみてください。